

新しいテクノロジーを最速で提供する事がAWSのzサービスコンセプトです。コンピュート、ストレージ、データベースなどのインフラ技術から、機械学習、人工知能、データレイク、分析、モノのインターネットなどの新技術まで、AWSは他のどのクラウドプロバイダーよりも多くのサービスとその機能を提供しています。 これにより、既存のアプリケーションをクラウドに移行して、想像できるほとんどすべてのものを構築することができ、より速く、より簡単に、より費用対効果の高いものにすることができます。
説明
AWS(Amazon Web Service)は、世界で最も包括的で広く採用されているクラウドプラットフォームサービスです。175以上の豊富な機能のサービスを提供しています。コンピューティング、ストレージ、データベースなどのインフラストラクチャテクノロジーや、機械学習、人工知能、データレイクと分析、モノのインターネットなどのテクノロジーまで他のクラウドプロバイダーよりも遥かに多くのサービスがあり、サービス内にはさらに多くの機能があります。また、最も動的で最大規模のコミュニティも備えており、世界中のアクティブなユーザーとパートナーを有しています。柔軟性とセキュリティにおいては最高レベルのクラウドコンピューティング環境となるように設計されています。軍隊やグローバル銀行など機密性の高い組織のセキュリティ要件を満たすように構築されています。革新ぺースが速く、最新のテクノロジーを活用でき、迅速に実験を行う事ができます。料金も従量制料金としており、予算を過剰に計上する事なく、変化するビジネスニーズに適応できます。予約して節約が可能であり、もし使用量が増える場合、増えれば増えるほどディスカウントを受ける事ができるなど、コストを最適化できる、ユーザーに優しい環境が構築されているのが特徴です。
仕様
無料トライアル あり
無料プラン あり
モバイル あり
モバイルアプリ あり
日本語対応 可能
金額・価格
初期費用/月額:コスト最適化などにより変動あり
サービスによって変化
よくある質問
1年間無料で使用できるというので使用してみたのですが、料金が発生しています。なぜですか?
AWS 無料利用枠は各サービス毎に利用量の上限(1 ヵ月あたり)がございます。この使用量の上限を超えてしまいますと通常料金での課金が発生いたします(「無料利用枠を超えた使用」)。各サービスの無料枠の範囲につきましては「AWS 無料利用枠の詳細」をご参照ください。
※ ページ下部の「AWS 無料利用枠(アカウント作成から 12 か月間)」をご参照ください。
クレジットカード以外の支払い方法はありますか?
AWS のご請求は基本的にクレジットカード決済となりますが、利用料金が大きい場合はクレジットカードの与信枠を超えてしまうケースも多いことから、利用料の多いお客様(おおよそ月額 2,000 ドル程度)には AWS から請求書(PDF)を電子送付、お客様より AWS 口座へ入金いただく仕組みをご用意しております。
その場合のお支払いは海外送金となり、送金にかかる手数料はお客様負担となりますのでご留意ください。
上記条件を満たしていない場合は、通常海外送金をご利用いただけませんが、特別な事情で海外送金をご希望の場合は、日本担当チームまでご相談ください。
また、AWS のパートナー経由でサービスご利用いただくことも可能です。パートナー経由のご利用についてご質問がある場合も、日本担当チームまでご連絡ください。
※「お問い合わせの種類*」で”導入に関するお問い合わせ”をご選択ください。
尚、お支払い方法のページでは「銀行口座」も表示されていますが、アメリカに所在地のある銀行の口座が必要な他、ご利用にあたり一定の条件がございます。詳細は画面上の「規約」をご確認ください。
会社情報

法人名:アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
会社所在地:東京都品川区上大崎 3-1-1
設立年:2009年