こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。今回の記事は前回の続きの内容となり、ノーコードツールAdaloのAdalo Resourceを元にスクリーンとコンポーネントセクションより「スライダー(音量調節)とオーディオプレーヤー」についての日本語解説をお届けします。それでは早速いってみましょう。Let’s Go!
スライダー(音量調節)
スライダーで数値のプロパティを調整。最小値、最大値、ステップサイズ、スタイルなどをカスタマイズできます。
まず、Adalo Marketplaceからスライダーコンポーネントがインストールされていることを確認し、左パネルのプラスボタンをクリックして、スライダーコンポーネントを探し、アプリ内の画面にドラッグします。
左側のパネルで以下の調整ができます。
・どのような性質のものを調整するのですか: ここでは、スライダーで変化させるデータベースのプロパティを選択できます。
・最低の値
・最高の値
・増加サイズ(インクレメントサイズ)
・トラック:フィルカラー、アンフィルカラー、高さ、ラウンディング
・マーカー:カラー、サイズ、ボーダーのカラーとサイズ、シャドー
・ラベル: オンとオフ(Onの場合、ユーザーがマーカーをクリックして調整しているときに、マーカーの上にラベルが表示される)、バックグラウンドカラー、テキストカラーとサイズ、ラウンディング
オーディオプレーヤー
Adaloに保存されている、または外部のURL経由のオーディオファイルを再生します。音楽やポッドキャストなどに最適です。
注:オーディオプレーヤーは、Web、iOS、Androidで動作し、バックグラウンド再生にも対応しています。
まず、Adalo Marketplaceからオーディオプレーヤーコンポーネントがインストールされていることを確認し、左パネルのプラスボタンをクリックして、オーディオプレーヤーコンポーネントを探し、アプリ内の画面にドラッグします。
左側のパネルで以下の調整ができます。
・歌のURL
・自動再生する or しない?
・歌のタイトル
・タイトルのカラー
・タイトルのフォントサイズ
・サブタイトル
・サブタイトルのカラー
・サブタイトルのフォントサイズ
・アートワーク: オンとオフ、アートワークURL( オーディオプレーヤーにアートワークを表示しない場合でも、URLを指定した方がいい かもしれません。なぜなら、アートワークはオーディオ再生時に携帯電話の通知シェードやロック画面にも表示されるからです。)、サイズ、ラウンディング
・プログレスバー: 位置、フィルカラー、アンフィルカラー、ラウンディング、高さ、マーカーカラー、マーカーサイズ、ボーダー(オンとオフ、カラー、サイズ)、シャドー、エンディングタイムの表示
・プレイ&ポーズボタン: オンとオフ、アイコンサイズ、プレイボタン(アイコン、アイコンカラー、追加のアクション)
・進む・戻るボタン: オンとオフ、アイコンサイズ、進む・戻るボタンの有効化(スキップ、アイコン、カラー、追加のアクション)
・左・右ボタン: オンとオフ、アイコンサイズ、左・右ボタンの有効化(アイコン、アイコンカラー、追加のアクション)
まとめ
いかがだったでしょうか。今回の記事では前回の続きとしてノーコードツールAdaloのAdalo Resourceよりスクリーンとコンポーネントセクションより「スライダー(音量調節)とオーディオプレーヤー」の日本語解説をお届けしました。特にオーディオプレーヤーは機能が多く、記事内に掲載したYouTubeリンクより細かい操作方法をご確認いただければ幸いです。それではまた別の記事でお会いしましょう。See You Soon!